みのりの眼

これまでの企画公演

<モーリス・ラヴェル生誕150年記念コンサート> 今年2025年はあの「ボレロ」で有名なフランスの作曲家モーリス・ラヴェルの生誕150年にあたります。 それにちなんでこのコンサートではラヴェルの主要な作品を集めてお送りい […]

<ギヨーム・ルクー没後130年記念コンサート vol.2> 19世紀末、作曲家セザール・フランクを「Père Franck (父フランク)」と慕う作曲家達がいました。 名前を挙げるならば、ダンディ、デュパルク、ショーソン […]

今年はルネサンス期を代表するフランスの詩人ピエール・ド・ロンサール生誕500年にあたります。 ロンサールは生前高く評価されていたもののその後忘れられて、19世紀の終わりから再評価が進み、それは今から100年前の1924年 […]

近代のフランスでは、 様々な作曲家がフランス独特の精神を重んじ、 多彩な器楽作品を書きました。 特にこの時代は、 管楽器やハ ー プなどの楽器の改良とともに奏者の技術も目覚庄しく発展したので、 作曲された作品もそれを基本 […]

毎年好評をいただいています年に一度の代官山ヒルサイドテラスでの山田穣スペシャルクインテット! 今回は、山田の盟友であり、熱帯JAZZ楽団のメンバーとしての活躍でも有名なトランペット奏者、松島啓之をゲストに迎えます。 今回 […]

そのレパートリーの中でも特にバッハに対する長年の取組みが高く評価されているピアニスト髙橋望のリサイタルを開催します。 巨匠ペーター・レーゼルに師事し、その後も真摯に磨いて得た高い演奏技術と、音楽に止まらない幅広い知識によ […]

JR東海テレビCM「そうだ京都、行こう。」やNHK大河ドラマ「光る君へ」などにもその演奏が使用されるという、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの閑喜弦介。彼の京都では初となる本格的なソロ・リサイタルを開催します。 閑喜はクラシック […]

<ギヨーム・ルクー没後130年記念コンサート vol.1> 19世紀末、作曲家セザール・フランクを「Père Franck (父フランク)」と慕う作曲家達がいました。 名前を挙げるならば、ダンディ、デュパルク、ショーソン […]

<倉田莉奈ファーストアルバム「白昼夢」発売記念> 昨年10月まで5回にわたって開催した「コンセプチュアルピアノリサイタル」シリーズ。 毎回録音していたそれらの音源から選りすぐりのテイクを「白昼夢」という新たなテーマのもと […]

※7月29日速報 学生特別価格 1,500円を新たに設定しました!ご予約はお問い合わせまでお願いします。 <イタリアとカステルヌオーヴォ=テデスコ> 精力的に演奏活動を続けている実力派ギタリスト、徳永真一郎と松田弦。 み […]